
こんにちは!小銭入れオタクです♪
東京恵比寿から始まったソット(sot)は、2002年創業という比較的新しいブランドです。
ブランドとしての考え方や価値観が共感でき、実は今小銭入れオタクが一番おすすめしたいブランドでもあります。
今回はそんなソットの小銭入れの中から、8種類を厳選しておすすめ紹介させていただきます!
どの小銭入れを選ぼうかお悩みの方のご参考となれば幸いです。
僕が本気で厳選した最強の小銭入れランキングはこちら↓↓
⇒「【2022年最新】オタクが選ぶ「メンズ小銭入れ」おすすめランキング」
ソット(sot)とは
ソットは2002年、海川商事株式会社により東京恵比寿で創業されたレザーブランドです。
ソットはアパレル発のレザーブランドということもあり、財布やバッグを道具として考えるのではなく、存在感のある「アクセサリー」という立ち位置で捉えています。そのため、上品な小銭入れがラインナップされているのが特徴です。

「ソット」という名前の由来は「寄り添うように、そっと」というキャッチコピーにあります。その名の通り、持つ人に長く寄り添う優しい肌触りの商品を軸に展開しているブランドです!
ソットには鳩のロゴが採用されていますが、これは聖書の一節で「平和の象徴」とされているオリーブを咥えた鳩をイメージしているようですよ!
財布やコインケースの他にもバッグ、カードケース、キーケース、ステーショナリー、シューズ、ベルト等幅広い商品を扱っています。
直営店舗は2020年4月現在、以下の9店舗を展開しています。
店舗 | 所在地 |
---|---|
恵比寿本店 | 東京都渋谷区恵比寿西 1-17-13 堀江荘 1F |
渋谷キャットストリート店 | 東京都渋谷区神宮前 5-28-7グリーンタウン 1F |
東急プラザ渋谷店 | 東京都渋谷区道玄坂1-2-3東急プラザ渋谷 3F |
東急プラザ銀座店 | 東京都中央区銀座 5-2-1東急プラザ5F |
東京新丸ビル店 | 東京都千代田区丸の内 1-5-1新丸の内ビルディング 4F |
横浜赤レンガ倉庫店 | 神奈川県横浜市中区新港 1-1-2横浜赤レンガ倉庫#2 1F |
横浜ジョイナス店 | 神奈川県横浜市西区南幸 1-5-1ジョイナス 2F |
名古屋パルコ店 | 愛知県名古屋市中区栄 3-29-1名古屋パルコ東館 3F |
大丸神戸店 | 兵庫県神戸市中央区明石町 40大丸神戸 6F |
ソット(sot)の特徴|年齢層など
ソットの特徴は何といっても、その自然な風合いを感じられる外装です。ベジタブルタンニンで鞣した2枚の皮を特殊な方法で縫い合わせており、革の表情が生きるように仕上げられているんです。
これは起毛皮革を使用した「プエブロレザーシリーズ」と呼ばれるものですが、和紙のようなざらついた表面が特徴です。
またソットでは。「パイピング」という技法を多く採用しています。これは細長く切ったレザーで革の断面を覆う製法で、これにより、ソット独特の丸みを実現しているのです。
柔らかく可愛さを感じるデザインはこだわりの製法により生み出されていたんですね!
更にソットでは、裏地に山梨県の伝統織物「甲州織」、内装にヤギ革を使用しています。
甲州織は吉祥文様の一つで、昔から「長寿や金運」に縁起が良いとされてきたようですよ!亀甲文様が特徴的なデザインをしていますね。サラサラした手触りで、耐久性と撥水性に優れているのが特徴です。
縫製は日本の職人技術を用いて1針1針心を込めて作り込まれているのがわかります。
その他基本的な情報を以下ご紹介します。
年齢層:20代~60代
価格帯:1~3万円代
革素材:イタリアンレザー、姫路レザー、栃木レザー
仕上げ:ベジタブルタンニン鞣し
元がカジュアルなアパレルブランドだったということもあり若年層に受けがいいですが、30代~50代にも根強いファンを獲得しています。
素材の良いイタリアンレザー(プエブロレザー、ミネルバボックスレザー、ブッテーロレザー)を使用していながら、価格もお手頃ということで、20代からの人気はやはり強め。
とはいえ、アンティーク調のレザーや、年季を感じさせるダンディな財布やカバンもあり、40代~60代でも十分使えるなと感じます。

ちなみに僕は数年前の父の日に、60代の父にsotの渋めの財布をプレゼントしています。
ただし、高級感はそこまでないので、50代~60代の上司へのお祝いなどには不向きかもしれません。
(オシャレな財布やカバンはすごく多いので、普段使いとしては50代~60代でも十分オシャレです!!)
また、ソットでは外装に姫路産のレザーと栃木産のレザーも採用しています。革素材へのこだわりも感じられますね。

ソットは「皮」を扱うことは「命」に関わる仕事だと理解しており、それをしっかり意識しながら製品を生み出しています。
そのため、革だけのために傷つけられるクロコダイルやエレファント、リザード(トカゲ)などのエキゾチックレザーは一切使わないようにしています。
ソット(sot)が展開するシリーズをピックアップ
ソットは幅広いラインナップを展開していますが、今回は小銭入れに絞って、シリーズをピックアップしていきます。
ソットの小銭入れは6つのシリーズを展開しており、それぞれ以下のような内容になっています。
- プエブロレザーシリーズ
- ミネルバボックスシリーズ
- ブッテーロレザーシリーズ
- ハンドウォッシュレザーシリーズ
- オイルダコタレザーシリーズ
- ピケットレザーシリーズ
プエブロレザーシリーズ
「ヌメ革の王様」とも言われるイタリア産のプエブロレザーを使用したシリーズです。
イタリアのトスカーナ州にある世界的に有名なタンナー「バダラッシ・カルロ社」 により、生後2年以上の雌牛の原皮を植物性タンニンで鞣したバケッタ製法で作られています。
牛革の表面をあえて擦り毛羽立たせた後、真鍮ブラシでその毛羽立ちを寝かしつけるように磨き上げることで和紙のようなざらついた質感を生み出しています。
特殊なメンテナンスを行わなくても綺麗な経年変化が楽しめます。
ミネルバボックスシリーズ
イタリア産のミネルバボックスレザーを使用したシリーズです。
プエブロレザーシリーズと同じく、イタリアの「バダラッシ・カルロ社」により鞣された革を使用しています。
揉み加工を施してできる独特のシボと柔らかい触り心地が特徴で、特殊なメンテナンスを行わなくても綺麗な経年変化が楽しめます。
ブッテーロレザーシリーズ
イタリア産のブッテーロレザーを使用したシリーズです。
イタリアのフィレンツェにある老舗タンナー「ワルピエ社」によって植物性タンニンで鞣されており、貴重な成牛のショルダー部分「ステア」を使用しているのが特徴です。
薄くてもコシとハリが強く、高級感があるのでビジネスシーンでも使いやすいシリーズです。
ハンドウォッシュレザーシリーズ
栃木県産のハンドウォッシュレザーを使用したシリーズです。
通常のタンニン鞣しよりも2、3倍のオイルをたっぷりと含ませているため、しっとりとした質感を実現しています。
独特のシワやクシュクシュの質感が特徴で、使い込む程に艶感や深い色味が現れます。
オイルダコタレザーシリーズ
兵庫県産のダコタレザーを使用したシリーズです。
色ムラ感や、シワなど自然な風合いを楽しめるのが特徴で、使い込む程にツヤや深い色味が現れ、ヴィンテージ感溢れる表情へと変化するのを楽しめます。
ピケットレザーシリーズ
肉厚な兵庫県産のピケットレザーを使用したシリーズです。
革本来の風合いを残しつつも奥行きのある上品な質感が特徴で、L字ファスナー型なので上品さと機能性を兼ね備えています。
ソット(sot)の小銭入れを他ブランドと比較
ソットのこだわりを確認したところで、ここではソットと併せてよく検討される「イビルゾンテ」「タケオキクチ」と比較していきたいと思います。
今回は「イタリアンレザー」を革素材に使用した「BOX型」の小銭入れで比較してみようと思います!
対象商品は以下の通りです。
ソット:so-z-0176 プエブロレザー コイン&カードケース
イビルゾンテ:54_1_5412300241 コインケース
タケオキクチ:No.727621 シグマ パス/カードケース兼用 小銭入れ BOX型
価格 | 原産国 | 収納 | カラー | |
---|---|---|---|---|
ソット | 17,600円 | 日本 | カードスペース(マチあり×1、マチなし×2)、ボックス型小銭入れ×1 | キャメル / ダークブラウン / ブラック |
イビルゾンテ | 10,450円 | イタリア | ポケット×1 | ヌメ / グレー / グリーン / ブラック / レッド / オレンジ / ヤケヌメ / こげ茶 / あか茶 / ネイビー / ホワイト / オリーブ |
タケオキクチ | 9,680円 | カンボジア | メインルーム、カードポケット×2、背面に窓付きカードポケット | メインルーム、カードポケット×2、背面に窓付きカードポケット |
ソット製品は同じ収納力を持つタケオキクチ製品と比較すると、メイドインジャパン品質ということもあり、価格がおよそ2倍程度となっています。
バケッタ製法により外装は柔らかさを実現しており、内装のデザインまでこだわりがあるので、このあたりは品質をとるのか価格をとるのかで別れるでしょう。
イビルゾンテは本場イタリアで製造されていながら、コストパフォーマンスには非常に優れているといえます。収納力がないですが、カラーバリエーションが多いのも良いですね。
これらの情報を参考に、お気に入りの小銭入れを見つけてみてください。
- イビルゾンテの記事はこちら

- タケオキクチの記事はこちら

ソット(sot)の小銭入れを購入する際の選び方
ソットの特徴や立ち位置を確認できたところで、ここでは実際にソットの製品を購入する際の選び方について目的別にご紹介します。
- 普段使いで浮かない小銭入れが欲しい
- ビジネスユースの小銭入れが欲しい
- 収納力のある小銭入れが欲しい
- 個性を出していきたい
普段使いで浮かない小銭入れが欲しい
カジュアルシーンで使うことが多く、普段のファッションに合わせたい方は「プエブロレザーシリーズ」がおすすめです。
自然な風合いが特徴のソット代表シリーズであり、その主張しすぎない上品なデザインでどのカジュアルファッションにも馴染んでくれます。
また、全体的にコンパクトなつくりになっているので、持ち運びやすいのも良いですね!
ビジネスユースの小銭入れが欲しい
一日のうち、会社で過ごす時間が多い方向けには「ブッテーロレザーシリーズ」がおすすめです。
ソット製品の中で唯一コシのある質感を保っており、コードバンと似たような高級感があるのでビジネスシーンで非常に重宝します。
カラーもワイン・ブルー・ブラックと、落ち着きのあるラインナップになっています。
収納力のある小銭入れが欲しい
ソット特有の革の質感はそのままに、収納が充実している小銭入れが欲しいという方には「ピケットレザーシリーズ」がおすすめです。
L字ファスナー型の利点を活かし、小銭入れやカードポケットの他に、キーリングも付属しているので、活躍の幅を広げることができますよ!
個性を出していきたい
自分の個性を小銭入れに出していきたい方には「ミネルバボックスシリーズ」がおすすめです。
独特のシボと柔らかい触り心地はそのままに、カラーリングとしてブルー・キャメル・ダークブラウン・ブラック・レッドを展開していますので、幅広い選択肢の中からお気に入りの小銭入れを見つけることができますよ!
ソット(sot)のメンズ小銭入れ-おすすめ8選
前項でご紹介したシリーズは小銭入れオタクの一押しの小銭入れです。以下詳細な特徴や価格を掲載しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ソット(sot) / so-z-0176 プエブロレザー コイン&カードケース

イタリアンレザーの名革「プエブロ」を使用したBOX型のカードポケット付き小銭入れ。カードポケットは名刺が入らないサイズですが、その分コンパクトになり持ち運びしやすくなっています。
価格 | 17,600円(税込み) |
---|---|
製造・生産国 | 日本 |
タイプ / 特徴① / 特徴② | BOX型 / 薄型(ミニ、コンパクト) / 大きく開く |
機能 | カードスペース(マチあり×1、マチなし×2)、ボックス型小銭入れ×1 |
素材 | イタリアンレザー(プエブロ) |
カラー | キャメル / ダークブラウン / ブラック |
ブランド / 商品名 | ソット(sot) / so-z-0176 プエブロレザー コイン&カードケース - メンズ |
ソット(sot) / so-z-0097 プエブロレザー ボックス型コインケース

イタリアンレザーに特化したSOTのBOX型小銭入れ。シンプルながらも革の個性と経年変化(エイジング)をたっぷり味わえる。1万円前後で本革のプレゼントを探している方にオススメの逸品。
価格 | 11,000円(税込み) |
---|---|
製造・生産国 | 日本 |
タイプ / 特徴① / 特徴② | BOX型 / 大きく開く / ホック式 |
機能 | 小銭入れ×1、カードポケット×1 |
素材 | イタリアンレザー(プエブロ) |
カラー | キャメル / ダークブラウン / ブラック |
ブランド / 商品名 | ソット(sot) / so-z-0097 プエブロレザー ボックス型コインケース - メンズ |
ソット(sot) / so-z-0201 ミネルバ・ボックス カード&コインケース

バダラッシ・カルロ社がタンナーのイタリアの名革「ミネルバボックス」、通称Mボックスを使用したシンプルな小銭入れ。揉み加工により独特のシボ(革特有の凹凸)を生み出しており、しっとりとしたオイルと柔らかな触り心地を楽しめます。
価格 | 8,800円(税込み) |
---|---|
製造・生産国 | 日本 |
タイプ / 特徴① / 特徴② | 笹マチ / カード入れ(定期入れ) / ホック式 |
機能 | ポケット×2 |
素材 | イタリアンレザー(ミネルバボックス) |
カラー | ブルー / キャメル / ダークブラウン / ブラック / レッド |
ブランド / 商品名 | ソット(sot) / so-z-0201 ミネルバ・ボックス カード&コインケース - メンズ |
ソット(sot) / so-z-0248 ブッテーロレザー thinコインケース

ヌメ革の王様と呼ばれるイタリアのブッテーロレザーを使用したシンプルな小銭入れ。ポケットに入れやすい笹マチタイプの薄型コインケース。「thin」は「薄い」という意味です。
価格 | 17,600円(税込み) |
---|---|
製造・生産国 | 日本 |
タイプ / 特徴① / 特徴② | 笹マチ / ホック式 / カード入れ(定期入れ) |
機能 | 小銭入れ×1、カードポケット×2 |
素材 | イタリアンレザー(ブッテーロ) |
カラー | ワイン / ブルー / ブラック |
ブランド / 商品名 | ソット(sot) / so-z-0248 ブッテーロレザー thinコインケース - メンズ |
ソット(sot) / so-z-0245 ブッテーロレザー 馬蹄型コインケース

ヌメ革の王様と呼ばれるイタリアのブッテーロレザーを使用したシンプルな馬蹄形の小銭入れ。馬蹄部分と手前のポケット、2箇所にコインや小物(切手など)を入れることができます。馬蹄形はオトナの男性へのプレゼントにおすすめ。
価格 | 14,300円(税込み) |
---|---|
製造・生産国 | 日本 |
タイプ / 特徴① / 特徴② | 馬蹄型 / 薄型(ミニ、コンパクト) / |
機能 | 小銭入れ×1、ポケット×1 |
素材 | イタリアンレザー(ブッテーロ) |
カラー | ワイン / ブルー / ブラック |
ブランド / 商品名 | ソット(sot) / so-z-0245 ブッテーロレザー 馬蹄型コインケース - メンズ |
ソット(sot) / so-z-0165 ブッテーロレザー スマートコインケース

コインケース部分にはYKKの高級ファスナー「EXCELLA(エクセラ)」を使用。カード入れにはお札も入り、機能性も損なわれていない、薄型のコインケース。
価格 | 9,900円(税込み) |
---|---|
製造・生産国 | 日本 |
タイプ / 特徴① / 特徴② | 笹マチ / カード入れ(定期入れ) / 薄型(ミニ、コンパクト) |
機能 | 小銭入れ×1、カード入れ×1 |
素材 | イタリアンレザー(ブッテーロ) |
カラー | イエロー / ブルー / ブラック / キャメル / レッド |
ブランド / 商品名 | ソット(sot) / so-z-0165 ブッテーロレザー スマートコインケース - メンズ |
ソット(sot) / so-z-0169 ピケットレザー L字ファスナーケース

SOTのオリジナル、姫路産の国産牛革「ピケットレザー」を使用した、カードやコインが入る万能キーケース。中には取り外し可能のキーチェーンが付属しているので、シーンに合わせてお札・鍵・小銭を入れることができます。
価格 | 9,900円(税込み) |
---|---|
製造・生産国 | 日本 |
タイプ / 特徴① / 特徴② | L字ファスナー / チェーン(ストラップ等) / カード入れ(定期入れ) |
機能 | 小銭入れ×1、カードポケット×2、キーリング×1(取り外し可能) |
素材 | 牛革(姫路ピケットレザー) |
カラー | ブラウン / レッド / ブラック |
ブランド / 商品名 | ソット(sot) / so-z-0169 ピケットレザー L字ファスナーケース - メンズ |
ソット(sot) / so-z-0132 ハンドウォッシュレザー Wフラップコインケース

国内で有名な栃木レザーの「ハンドウォッシュレザー」を使用した小銭入れ。オイルをたっぷりを含ませたハンドウォッシュならではのしっとり感と、ヴィンテージ感あふれるヨレが魅力。小銭が入るメイン部分の裏側には、交通系ICカードが入るマチなしのカードポケットがついています。
価格 | 8,800円(税込み) |
---|---|
製造・生産国 | 日本 |
タイプ / 特徴① / 特徴② | かぶせ蓋 / ホック式 / カード入れ(定期入れ) |
機能 | 小銭入れ×1、カードポケット×1 |
素材 | 牛革(栃木レザー/ハンドウォッシュレザー) |
カラー | ダークブラウン / レッド / ブラック / グリーン / キャメル |
ブランド / 商品名 | ソット(sot) / so-z-0132 ハンドウォッシュレザー Wフラップコインケース - メンズ |
ソット(sot)のメンズ小銭入れ-まとめ
革製品はどうしても切れ端などの廃棄が多くなるのですが、ソットではできるだけ廃棄がでないよう創意工夫しつつ製造されているというのも小銭入れオタクが感銘を受けた部分です。
小銭入れオタクは「動物愛護」とまではいきませんが、世界的にも言及されている革問題に対しても真剣に向き合っていきたいと思っているので、sotのようなブランドをこれからも応援していくつもりです。
商品的にも素晴らしいものが多いので、ぜひチェックしてみてもらえると嬉しいです。