大切な人へのプレゼントや、一生モノの小銭入れをお探しの方へ
はじめまして、小銭入れオタク(coinpurse.info)の古院 恵介と申します!10年ほど前から「小銭入れ」にハマり、すっかりマニアの道を歩んでいます。

当サイトでは私が小銭入れを実際に使って自信を持ってオススメできる優良なブランドから、本当に良質な小銭入れを厳選して紹介します。
大切な人へのプレゼントや、一生モノの小銭入れをお探しの方におすすめのサイトです。
小銭入れオタク管理人 古院 恵介
小銭入れを選ぶ
小銭入れを選びやすいよう、価格や形ごとに分けて、その中からオススメを厳選してご紹介しています。
小銭入れの選び方については、以下の記事で詳しく解説しています。

価格で選ぶ
当館が自信を持っておすすめできる小銭入れを厳選し、価格別にご紹介しています。
革で選ぶ
「上質な革にこだわって小銭入れを選びたい!」という方はこちらからどうぞ。世界的に有名な3つの革のほかに、栃木レザーやクロコダイルなどの人気皮革も集めてみました!
形で選ぶ
人気のラウンドタイプやL字タイプのほかに、丸形やがま口など、形ごとのおすすめをまとめてみました!
写真付きの購入レビューを見て選ぶ
ブランドで選ぶ
小銭入れをブランドごとに紹介しています。こだわりのブランドがある方はぜひチェックしてみてください。
機能で選ぶ
カードポケットやフリースペースの多い小銭入れ、薄くて持ち運びが便利な小銭入れ、小銭が大量に入る小銭入れなどなど、小銭入れを「機能性」で選んでみました。
小銭入れオタクが圧倒的におすすめするNo.1小銭入れ
ココマイスター(COCOMEISTER) / ナポレオンカーフ・アドルフコインパース

驚愕の経年変化を魅せるイタリア産極上オイルドヌバックの「ナポレオンカーフ」を使用したラウンドタイプの小銭入れ。本革の表面を起毛させ、オイルをたっぷり染み込ませたナポレオンカーフは、強靭ながらも柔らかく、最高のさわり心地を実現。独特な染色加工を施し、これまでにない魅力的なカラーが揃っているため、プレゼントにも最適だ。実は今小銭入れオタクが一番おすすめしている小銭入れでもある。熟成したワインを連想させるワイルドサンセット(ボルドー)と、美しい湖のようなワイルドドリーム(ブルー)がおすすめ。
価格 | 13,600円(税込み) |
---|---|
製造・生産国 | 日本 |
タイプ / 特徴① / 特徴② | ラウンドファスナー / カード入れ(定期入れ) / 大容量 |
機能 | マチ付きコインポケット×2、カードポケット×3 |
素材 | イタリアンレザー(ナポレオンカーフ)× シャンタン |
カラー | ワイルドブラック / ワイルドブラウン / ワイルドオアシス / ワイルドサンセット / ワイルドドリーム / ブラウンフォース / オアシスフォース / ドリームフォース / サンセットフォース |
ブランド / 商品名 | ココマイスター(COCOMEISTER) / ナポレオンカーフ・アドルフコインパース - メンズ |
小銭入れや高級皮革に関するコラム・豆知識
本革の小銭入れを持つなら知っておきたい豆知識やメンテナンスの方法、小銭入れオタクの個人的なコラムなどをまとめています。
・革製品を使うなら是非知っておいて欲しい、大切なメンテナンスについて。
⇒本革小銭入れのメンテナンスで重要な3つのポイント
・本革小銭入れの選び方をわかりやすく解説しています。
⇒【保存版】小銭入れの選び方|種類・価格・ブランド・革・機能
・小銭入れを持つことによるメリット・デメリットをなるべく公平な視点で考察してみました
⇒小銭入れを持つメリット・デメリットを解説!私が小銭入れを使う理由
本革の小銭入れをプレゼントにおすすめする理由
私は個人的に、本革の小銭入れはプレゼントに最適なんじゃないかと考えています。
もちろん小銭入れを使わない人もいるし、予算の面でもプレゼントに向かない場合もありますが、私が本革の小銭入れをプレゼントにおすすめする理由をまとめてみました。
お金という「大事なモノ」を入れる大切なアイテムだから
お金は誰にとっても、非常に大事な存在です。そのお金を入れる財布や小銭入れは、誰にとっても大事なモノになるのです。お金を大事にすると言うことは、財布を大事にするということ。財布を大事にするということは、お金を大事にするということだと思っています。財布や小銭入れに良いモノを選ぶことで、お金のまわりが良くなったと言う人もたくさんいらっしゃいます。それほど人にとって、財布や小銭入れは大事なモノなのです。大切な人にプレゼントをするなら、これ以上ない理由の一つだと思います。
常にその人の身近にあるモノ
財布や小銭入れは、アクセサリーとは違う意味で、常にその人の身近にあるものです。遠くへ出かけるときはもちろん、ちょっとコンビニまで、というときでも絶対に持ち歩きます。そんなときに、想いを込めてプレゼントされた財布や小銭入れがあれば、お出かけをする度に嬉しくなりますよね。それを考えると、プレゼントをした人も嬉しくなるはずです。自分にとって大切な人であればあるほど、そいういう想いの込められたモノが身近にあることは嬉しいことなのです。
いくつ持っていても嬉しい
長財布と違って小銭入れは、いくつ持っていてもイイんです。長財布を用途に合わせて使い分ける人って、なかなかいないと思います。中身の入れ替えも大変だし、何より金銭面的にも、余裕のある人じゃないと大変だと思います。それに比べて小銭入れは、ビジネスシーンに合わせたり、普段使いのカジュアルな小銭入れを持っていたり、ランチ用に小さいコインケースを用意していたり、いくつ持っていても問題なく、どこでも活躍します。小銭入れを持っていない人はもちろん、すでに持っている人に対しても、小銭入れをプレゼントすることは、とっても喜ばれることだと思います。
いろんな革を楽しめる
この気持ちは、革が好きな人なら伝わるかと思いますが、革製品を知れば知るほど、いろんな革を使いたくなってきます。革の王様と呼ばれる最高級皮革コードバンや、ブルームの綺麗な人気皮革ブライドルレザー、そして柔らかくてしっとりとした手触りが特徴で女性に人気のイタリアンレザーなど、「革」の世界は広く、とても奥が深いものです。長財布は、最低価格3万円~4万円、平均価格は5~10万円ほどじゃないでしょうか。私も長財布は持っていますし、もちろん革が好きで大事に使っていますが、この価格帯でいろんな革を楽しめるほど裕福な生活はしていません。小銭入れなら、本革でも6千円あれば上質なカーフレザーなど良い革を選べますし、1万円~2万円あれば人気の革も選び放題です。革を楽しむのにこれ以上のモノはないと確信を持っておすすめしています。けっして、安いから良いよと言ってるわけではありませんが、一生モノの大事な革になるなら、とっても安いと思いませんか?
長く大事に使えて、一緒に成長できる
本革の財布や小銭入れは、使えば使うほど良い味が出てきます。良いモノを大事に使えば、一生使うことだってできるほど、本革は強いです。プレゼントしても、1年でボロボロになってしまうようなモノだと悲しいですよね。それよりも本革なら、持ち主がその財布や小銭入れをどう使うか、どうメンテナンスをしていくか、どう遊ぶかで風合いが変わってきます。使う程に持ち主の味が出てきて、世界で一つだけの財布になるのです。