アブラサス(abrAsus)は、日本の会社「バリューイノベーション」が運営するwebストア「SUPERCLASSIC」がスタートしたブランドです。
アブラサスの歴史はまだ若いですが、展開される財布が「レタスクラブ」や「日経トレンディ」に取り上げられるなど、ここ最近知名度を順調に伸ばしています。
アブラサスの展開はミニマリストに向けたコンパクトなアイテムが多く、とにかく無駄を削ぎ落としたデザインが特徴的です。

今回は、そんなアブラサスから発売されている小銭入れ「小さい小銭入れ」をレビューしていきます。
小銭入れオタクからみた「クオリティー・機能性・デザイン性・コストパフォーマンス」の評価を詳しくレビューしていきますので、是非小銭入れを購入する際の参考にしてみて下さい!
アブラサス・小さい小銭入れのプロフィール
まずは、アブラサス・小さい小銭入れのプロフィールを紹介していきます。
アブラサス(abrAsus )/ 小さい小銭入れ
小銭入れ兼、キーケースとしても活用可能な小銭入れ。極小設計ながらお札も収納可能で、ミニマリストの方はもちろん、緊急時の財布としてもおすすめできる。
価格 | 6,100円(税込み) |
---|---|
製造・生産国 | 日本 |
タイプ / 特徴① / 特徴② | コンパクト小銭入れ/ キーケース機能/ 極小サイズ |
機能 | お札入れ×1 小銭入れ×1 二重リング |
素材 | 外装:国産アンティックガラス牛革 内装:綿基布 PU コーティング生地 |
カラー | ブラック/ブルー/キャメル/チョコ/ボルドー/ イエロー/ダークグリーン |
ブランド / 商品名 | アブラサス(abrAsus )/小さい小銭入れ |
色展開
色展開は、「ブラック/ブルー/キャメル/チョコ/ボルドー/ イエロー/ダークグリーン」の7色展開です。
全色、素材にアンティークな風合いのガラスレザーを採用しており、鏡のように滑らかなツヤ感とマットな色味が高級感にあふれます。

個人的な推しはキャメルです。コーティング加工の下の革の質感を特に美しく感じられる色味です。
内部には、表面と同色のはっ水加工が施されたテキスタイルが各色採用されています。
表面の右端には、小さく「abrAsus」の刻印が施されています。

ちなみに、ブランド名の「アブラサス」はラテン語の「削り取る」の意をもちます。小さい小銭入れの削ぎ落とした形状は、まさにブランド名そのものと言えますね!
アブラサス・小さい小銭入れのディティール
ここからは、小さい小銭入れのディティールを見ていきます。
素材の革
小さい小銭入れの素材には、日本国内で「加工・仕上げ」が施されたガラスレザーが採用されています。
詳しい生産工場は明らかにされていませんが、美しいツヤ感と牛革本来のシワや黒点を感じられます。
ガラスレザーは、なめした後ガラス板に貼り付けて乾燥させた革の銀面(表皮)を削った後、樹脂で薄くコーティングして仕上げられています。
はっ水性が高く、傷がつきにくいというメリットがある素材ですが、加工が剥がれた後の劣化が激しいというデメリットもあります。
樹脂がコーティングされている事でレザークリームなども入りにくく、メンテナンスで長持ちさせるといった事も難しいと言えるでしょう。

耐久性は高いのですぐに劣化という事はありませんが、経年劣化を楽しむことが出来ないというのは革好きの方にとって残念な点です。
生産体制
アブラサスは、「株式会社バリューイノベーション」のデザイナーが企画したデザインを日本の職人に依頼して生産を行う体勢を取っているようです。

これはまさに、日本人の知恵と技を感じられるディティールと言えますね。
実際に商標を調べてみると、独自の企画で特許を取得している財布もいくつか見つかりました。
出典:https://www.j-platpat.inpit.go.jp
小さい小銭入れも、商標こそ登録されていませんが、日本の職人とデザイナーがタックを組んで製品化したアイテムの一つです。
修理体制
アブラサスはアフターケアも充実しており、部品や革の劣化にも職人が対応してくれる修理体制が整っているようです。
送料は負担になりますが、修理費は「¥540~」と非常に良心的なので同じ小銭入れを長く使いたい方にもピッタリと言えます。
気になった方は、こちらをチェックしてみて下さい。
収納・サイズ
アブラサス・小さい小銭入れの収納・サイズを下記の表にまとめました。
ここからは、詳細を写真付きで詳しく解説していきます。
収納 |
お札入れ×1 小銭入れ×1 二重リング |
縦幅 | 横幅 | 厚み |
2.8cm | 9.9cm | 2.2cm |
内部は、上と下に2つポケットが備わっており、お札・小銭を分けて収納可能です。
上部ポケットは小銭を入れると開いた時に落ちるため、お札専用と考えたほうが良さそうです。

お札は、縦に3つ折りにして入れる必要があります。少し手間ですが、非常用と考えれば充分と言えるでしょう。
内部は小銭が細かくなければ、最大999円収納可能な設計です。
かなり割り切ったサイズ感なので用途は限られますが、会計の際に小銭を出さない動機づけにもなります。

小銭を沢山入れたい方にはおすすめ出来ない設計です。あくまで、ミニマリスト向けと考えたほうが良さそうです。
開口はホック式を採用しています。

中身を入れすぎると閉まらなくなるので、極力小銭を入れすぎないようにした方が良いでしょう。
小銭入れ部分を折りたためば、キーケースとして形を変える設計です。
ネジを鍵の穴に通して固定する設計を採用している事で、横スライド式に鍵が動きます。ネジの厚みは鍵2枚分です。
キーケース部分には二重リングが備わっており、車の鍵をつけておくのにもピッタリです。
カラビナをリング部分につければ、ベルトストラップにもワンタッチで取り付けが可能になり機能的です。
サイズは、「縦2.8cm×横9.9cm」の極小設計を採用しています。
男性の人指し指と並べると、小銭入れとは思えない程小さな設計という事がわかります。

大きめなマスコットストラップのようなサイズ感です笑 鞄につけておくというのも便利です。
車・バイクの鍵に小銭入れを着けておけば、駐車場の精算の際に便利です。

サイズ感的に、活躍するシーンはかなり幅広くありそうです。暮らしをちょっと便利にしてくれる小銭入れ、なんてキャッチフレーズがぴったりですね笑
小さい小銭入れの総評
アブラサス(abrAsus )/ 小さい小銭入れ
小銭入れ兼、キーケースとしても活用可能な小銭入れ。極小設計ながらお札も収納可能で、ミニマリストの方はもちろん、緊急時の財布としてもおすすめできる。
価格 | 6,100円(税込み) |
---|---|
製造・生産国 | 日本 |
タイプ / 特徴① / 特徴② | コンパクト小銭入れ/ キーケース機能/ 極小サイズ |
機能 | お札入れ×1 小銭入れ×1 二重リング |
素材 | 外装:国産アンティックガラス牛革 内装:綿基布 PU コーティング生地 |
カラー | ブラック/ブルー/キャメル/チョコ/ボルドー/ イエロー/ダークグリーン |
ブランド / 商品名 | アブラサス(abrAsus )/小さい小銭入れ |
デザイン性 | ★★★★★ |
クオリティ | ★★★★★ |
機能性 | ★★★☆☆ |
コストパフォマンス | ★★☆☆☆ |
デザイン性は、非常にコンパクトでミニマリストに向けたデザインとして高く評価できる点から星5と高く評価しています。

これだけコンパクトながら、お札・小銭に加えて鍵まで収納できるのは凄いです!小銭入れオタクでもなかなかお目に掛かれない理想的なミニマムデザインです。
クオリティも、日本の職人とデザイナーがタックを組んで設計している点から、文句なしの星5とさせていただきます。

アフターケアにも対応しているのが良いですね!クオリティーに力を入れている証拠とも言えます。
コストパフォーマンスは、知名度の低さから星2としています。

日本製+非常に手間のかかる作りではあるのですが、「このサイズで知名度のない小銭入れが6000円以上」となると、少し購入にためらいを感じてしまいます。
機能性は、用途をかなり選ぶ点からあえて星3としています。
総合的には、デザイン性・クオリティに優れた革新的な小銭入れと言えます。
是非、ミニマリストの方はチェックをしてみて下さい!