革で選ぶ

【2024年最新】コードバン小銭入れのおすすめブランドを6つ紹介!

※当サイトはPRを含む場合があります

高級な本革の中でも断トツの最高級皮革である、世界でもっとも美しい革「コードバン」

革の中でも特別希少価値が高いコードバンは、革としての強度が非常に高く、使えば使うほど美しい光沢が増すため、一生モノの本革小銭入れとして選ばれています

そんなコードバン小銭入れが気になる方に向けて、この記事ではおすすめなブランドやアイテムを紹介します!

コードバンの革の特徴やメンテナンス方法についてもくわしくまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

コードバン小銭入れのおすすめブランド6選

まずは、コードバン小銭入れを展開するブランドを6つ厳選して紹介します。

どれも本物志向の男性から注目を集める人気ブランドです。

おすすめのアイテムもピックアップして紹介していくので、ぜひ小銭入れ選びの参考にしてみてください!

ココマイスター(cocomeiseter)

マイスターコードバンラウンドヘッド
マイスターコードバン ラウンドヘッド
マイスターコードバンラウンドヘッド ¥27,500

透明感のある水染コードバンとイタリアレザーの大人らしいコンビネーション。上質な素材感で普段のビジネススタイルもラグジュアリーに引き立つ逸品。

マイスターコードバン ラウンドヘッド
シェルコードバン・サルトラム
シェルコードバン・サルトラム
シェルコードバン・サルトラム ¥65,000

鈍い光沢感にワイルドさのあるシェルコードバンを外装に使用。内装はヌメ革でマットな風合い。男らしさを求める男性にふさわしい逸品。

シェルコードバン・サルトラム
コードバンクラシック 馬蹄小銭入れ
コードバンクラシック 馬蹄小銭入れ
コードバンクラシック馬蹄小銭入れ ¥25,000

蝋引き加工のマットなコードバンを使用した馬蹄形小銭入れ。精密な設計に本質的な良さが感じられる。小物にもとことん拘る男性にふさわしい逸品。

コードバンクラシック 馬蹄小銭入れ
コードバンクルータワーズ
コードバンクルー タワーズ
コードバンクルー・タワーズ ¥38,000

外装にコードバン、内装に生産量がわずかで超希少な革オークバークを使用したbox型小銭入れ。クラシカルな佇まいに紳士らしさが引き立てられる。

コードバンクルー タワーズ
チェスボード・ポーン
チェスボード・ポーン
チェスボードポーン ¥29,500

オイルコードバンにチェス盤を模した型押しをしたbox型小銭入れ。内装にはイタリアの革マットーネを使用。遊び心のある大人を演出してくれる逸品。

コードバンクルー・サミュエル
コードバンクルー・サミュエル
コードバンクルー・サミュエル ¥42,000

薄くコンパクトながらも、「外装:コードバン・内装:オークバーク」の贅沢な仕様。見かけ以上に収納力が高く、キャッシュレス用の財布としても大活躍間違いなし。

previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

ココマイスターは、幅広い種類の高級革財布を展開する日本のブランド。

デザイン性と品質の高さから、スタイリストやアパレル店員など感度の高い層からも高い人気を誇ります。

展開するコードバン小銭入れは特に種類が豊富で、選択肢も多いです。

一番人気は、1か所に「小銭・お札・カード」を収納できるラウンドファスナータイプ

最近は小銭入れとしてだけでなく、キャッシュレス財布としても注目されています。

ブランド創業2009年
生産国日本
掲載雑誌LEON/MENS’ex
コードバン小銭入れの価格帯2~4万円
コードバン小銭入れの種類ラウンドファスナー、馬蹄形、box型、カードケースタイプ
小銭入れオタク
小銭入れオタク

ココマイスターのブランドの特徴については、以下のページでもくわしく解説しています。気になる方はぜひ見てみてください!!

>>小銭入れオタクのココマイスターのブランドレビューはこちら

キプリス(cypris)

新コードバン&ベジタブルタンニン
小銭入れ(BOX型)■新コードバン&ベジタブルタンニン
小銭入れ(BOX型)■新コードバン&ベジタブルタンニン ¥20,900

コードバンとナチュラルなヌメ革で仕立てた、シンプルなbox型小銭入れ。シンプルだからこそ素材の良さが引き立つ、本物志向の男性にピッタリな逸品。

オイルシェルコードバン&ルーガショルダー
小銭入れ(BOX型)■オイルシェルコードバン&ルーガショルダー ¥18,700

ナチュラルな素材感がたまらない水染めコードバンを外装に、内装には上質なフランス産ショルダーを使用。革の良さを細部まで楽しめる逸品。

オイルシェルコードバン&ルーガショルダー
コンパクトウォレット■ホーウィンシェルコードバン
コンパクトウォレット■ホーウィンシェルコードバン ¥132,000

コードバンの中でも特に高級なシェルコードバンを外装・内装に採用した無双仕様。機能性と素材のどちらにもとことんこだわりたい男性に最適な逸品。

コンパクトウォレット■ホーウィンシェルコードバン
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

キプリスは、20年以上続く歴史のある日本の革小物ブランド。

実用性や細部の美しさを追求するブランドとしての姿勢から、品質の高さには定評があります。

百貨店でも扱われる事も多く、バイヤーから多く推薦のあった指標となる「百貨店バイヤーズ賞」を長期受賞しているなど、業界の中でもかなり実力のあるブランドと言えます。

キプリスのコードバン小銭入れは1万円代で購入できるリーズナブルライン、10万円超えの高級ラインの2種類展開です。

素材には厳選した高品質な革のみを採用しているので、どちらを選んでも後悔のない選択になるかと思います。

ブランド創業1995年
生産国日本
掲載雑誌Mono/Men’s EX
コードバン小銭入れの価格帯1万6千円~13万円
コードバン小銭入れの種類ボックス形、ラウンドファスナー
小銭入れオタク
小銭入れオタク

キプリスのブランドの特徴については、以下のページでもくわしく解説しています。気になる方はぜひ見てみてください!

>>小銭入れオタクのキプリスのブランドレビューはこちら

ガンゾ(GANZO)

CORDOVAN (コードバン) 馬蹄小銭入れ
CORDOVAN (コードバン) 馬蹄小銭入れ
CORDOVAN (コードバン) 馬蹄小銭入れ ¥36,300

水染め加工のコードバンとヌメ革のコンビネーションを採用した馬蹄形小銭入れ。パカッと口を開くと見えるオレンジ色が日常の会計シーンを華やかに引き立てる。

オイルシェルコードバン&ルーガショルダー
CORDOVAN LUCIDA (コードバンルチダ) 小銭入れ ¥47,300

水染めコードバンにオイルを塗り込み磨き上げており、使い始めから光沢を楽しめる。カード・小銭の備わった薄型設計で、キャッシュレス用の財布にも◎

CORDOVAN LUCIDA (コードバンルチダ) 小銭入れ47,300
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

ガンゾは、創業100年以上の歴史を持つ老舗皮革袋物専門メーカー「株式会社AJIOKA」が展開する日本の革小物ブランド

上質な鞄や財布をメインに展開しており、男らしくカッチとしたデザインが特徴的。

シンプルでビジネスシーンにもマッチしやすいです。

価格としてはやや高級ラインにはいるため、特に30代以降の男性に愛用者が目立ちます。

ガンゾの展開するコードバン小銭入れは馬蹄形が特に人気で、公式通販サイトの売上ランキングでは上位をキープしています。

ブランド創業2001年
生産国日本
掲載雑誌SENCE/POPYE
コードバン小銭入れの価格帯3~5万円
コードバン小銭入れの種類馬蹄型、カードケースタイプ、BOX

ユハク(yuhaku)

YAC152 コードバンコインケース
ユハク
YAC152 コードバンコインケース ¥33,000

国産革メーカーのコードバンを独自の染色技術で染め上げた、芸術的なbox型小銭入れ。モードな雰囲気でジャケットスタイルがグッとおしゃれに引き立つ。

オイルシェルコードバン&ルーガショルダー
YFC150 コードバンコインケース ¥39,600

淡いグラデーションカラーのコードバンを外装に使用した、カードケース型小銭入れ。小さいながらも存在感があり、小物にも気を使える男として好印象間違いなし。

YFC150 コードバン コインケース
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

ユハクはデザイナー仲垣友博氏が2006年に立ち上げたアトリエから始まった、革製品ブランド。

立ち位置としてはデザイナーズブランドといったイメージが強く、絵画の技法を元に生み出された革の染色技術に独自性があります。

展開アイテムは目を引く鮮やかなグラデーションカラーが特徴的で、モードでアーティスティックな風合いが魅力です。

ユハクの展開するコードバン小銭入れにもこうしたブランドの特徴が強く現れており、の目を惹き付ける独特な存在感があります。

ブランド創業2009年
生産国日本
掲載雑誌Mono/Begin
コードバン小銭入れの価格帯3万円~
コードバン小銭入れの種類BOX型、カードケースタイプ
小銭入れオタク
小銭入れオタク

ユハクのブランドの特徴については以下のページでもくわしく解説しています。もっと知りたい方はぜひ見てみてください!

>>小銭入れオタクのユハクのブランドレビューはこちら

ソメスサドル(SOMES SADDLE)

ディアマン コインケース
ユハク
ディアマン コインケース ¥33,000

オイルコードバンのL字ファスナー小銭入れ。透明なツヤ感が美しい。内装にはやわらかな子羊の革をあしらっており、細部まで上質な革の風合いを楽しめる。

ソメスサドルは日本で数少ない馬具メーカーとしても有名な革製品ブランドです。

ソメスサドルには、「展開する鞄が首脳会談の記念品に送られる」「天皇にソメスサドルの馬具が奉納される」などの品質の高さがうかがえる実績があります。

そのため、特に「本当に良いものが欲しい!」と考えてる方にはピッタリなブランドと言えます。

展開する小銭入れはL字ファスナータイプが代表的。上質な作りと素材感にソメスサドルならではのこだわりが詰まっています。

ブランド創業1964年
生産国日本
掲載雑誌Mono
コードバン小銭入れの価格帯3万円~
コードバン小銭入れの種類L字ファスナータイプ

フジタカ(FUJITAKA)

ガーネット ガーネット コードバン 馬蹄型 小銭入れ
ガーネット コードバン 馬蹄型 小銭入れ ¥30,800

姫路産のコードバンで仕立てた馬蹄形小銭入れ。内装にはイタリア産の革「ミネルバ・ボックス」を使用。両素材とも経年により色ツヤが増す抜群の経年劣化を楽しめる。

フジタカガーネット
フォール オイルコードバン コンパクト財布
フジタカ小銭入れ
フォール オイルコードバン コンパクト財布 ¥22,000

外装にオイルコードバン、内装に透明感のあるアニリンレザーを採用。さり気なくあしらったカラーステッチが会計時に手元を華やかに引き立ててくれる。

previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

フジタカは、大阪の老舗鞄商社の自社ブランドです。

大阪を中心に全国の高級百貨店に直営店を構えており、大人な男性のブランドと言ったイメージがあります。

展開アイテムはシンプルながらもステッチや内装など細部に凝っているものが多く、「派手なものは好まないけれど、さりげない部分で他人と差をつけたい!」という方に特におすすめです。

展開するコードバン小銭入れにもブランドの特徴が強く現れており、外装・内装の素材使いやカラーステッチなどの細部にこだわりが散りばめられています。

ブランド創業1950年
生産国日本
掲載雑誌Mono/THE RAKE
コードバン小銭入れの価格帯2~3万円
コードバン小銭入れの種類カードケースタイプ、馬蹄形

コードバンとは?特徴や様々な呼び名について

コードバンは、馬のお尻から採れる希少価値の高い皮から作られる最高級皮革。

お尻の皮なら良いというわけではなく、外側の分厚い皮を削り、その奥にあるコードバン層と言われるたった2ミリほどの厚さの皮を採取して使用します。

コードバンの様々な呼び名

コードバンはその希少性の高さ、質の高さ、複雑な採取方法から様々な呼び名があります。

キングオブレザー・・・まさに「革の王様」の呼び名にふさわしい独特の光沢感と重厚な質感があります。

革の宝石・・・馬のお尻のとても丈夫な分厚い皮に守られた、わずか2ミリのコードバン層を慎重に削り出す採取方法が、まるで宝石採掘に似ていることからこう呼ばれます。

革のダイヤモンド・・・採取方法が宝石採掘に似ていることに加え、コードバン特有の硬質な素材感と高い硬度が、宝石の中でも異質の硬度を持ち希少価値がとても高いダイヤモンドにたとえられています。

幻の革・・・コードバンが世界で初めて発見されたのはいつか、誰がどのようにして発見したのか、その起源はまったく解明されておらず、さらにその希少性から入手することがとても困難であり幻の革と呼ばれることもあります。

小銭入れオタク
小銭入れオタク

「SSレア」みたいな、ハイスペックさが伝わってくる呼び名ばかりです!(笑)

コードバンは10年以上持つ高い耐久性がある

革のダイヤモンドと呼ばれるようにかなり丈夫で硬質な革でありますが、なんと一般的な牛革の約3倍の硬さと言われています。

他の革と比べ、その繊維の緻密さから汚れや傷が付きにくいという特徴もコードバンの王者たるゆえんです。

コードバンは一般的な革と比べ、繊維の状態が全く違う特殊な革です。

普通革と言えばいろんな方向に繊維が走っていますが、コードバンの場合同じ方向に繊維が揃って走っています。(それがコードバン特有の艶を出しています。)

たとえば一般的な革は、表面がゆがみ、いわゆる「浮き」と呼ばれる状態になることがありますが、コードバンがその状態になることはありません。

逆に、部位や加工の仕方が悪ければその繊維の特徴から、革が裂けてしまうことがあるそうです。

小銭入れオタク
小銭入れオタク

一般的な革が裂けるということは私は聞いたことがありませんね。

もちろん、丁寧に扱っていれば何十年も使うことのできる耐久性のある革で、裂ける心配をする必要はありません。

ただコードバンは絶対的な強さがあると、よく勘違いされることが多いのですが、そうじゃないんだよということを知っておいてください。

コードバンの質感、肌触り

希少価値が高く、質も最高級のコードバンですがもちろん弱点もあります。

とにかく水分に弱いことです。

他の革も水分に弱いものが多いですが、コードバンも同じように、水に濡れてしまうとシミになってしまう可能性が。

小銭入れオタク
小銭入れオタク

もし雨などに濡れてしまった場合は、すぐに拭き取る必要があるので要注意!

鞄に入れた小銭入れなら、雨でも傘をさしていればそうそう濡れる心配はないかと思いますが、それでも雨の日は注意して使用したいものです。

私はあまりおすすめしませんが、気になる方は専用の防水スプレーで保護しておくのもいいかもしれません。

その場合、必ず革専用の防水スプレーを使用しましょう。

そして使用する場合は端の見えにくい場所で試してから全体にかけるのが良いかと思います。

その際、液だれしないよう垂直に持ち、十分離してスプレーするのがコツです。

おすすめはココマイスターが公式でおすすめしているコロニルのウォーターストップスプレーです。

高級皮革を専門に扱うココマイスターが公式におすすめしている商品ですから、安心して使うことができます。

コードバンのメリット・デメリット

コードバンは革の中でも高級な部類に入るため、メリットやデメリットが気になる方も多いかと思います。

そこで、コードバンのメリット・デメリットをまとめました。

小銭入れオタク
小銭入れオタク

まずはメリットからみていきましょう! 

コードバンのメリット

  • 折り曲げに強い
  • 風合いに存在感がある
  • 持っていると周りから注目される

コードバンは硬くしなやかな特性を持つため、折り曲げる力には特に強いです。

例えば小銭入れだと、馬蹄形やbox型などは開閉の際にフタの革に負荷がかかります。

コードバンはこの負荷に強いため、長年の愛用に向いていると言えるでしょう。

また、コードバンはどの革と比べても肌目が特に細かいので、独特な凛とした雰囲気があります。

小銭入れオタク
小銭入れオタク

高級感がありひと目で「いいものだな」と伝わってくるので、周りと小物で差をつけたい男性にピッタリです!

コードバンのデメリット

  • 水に弱い
  • 引っかき傷がつきやすい
  • 使わず放置するとくすむ

コードバンは水に弱い革です。

繊維がむき出しなので、水分が内側に浸透しやすいのです。

また肌目が細かいのでキズが目立ちやすいことも。

特にズボンのポケットに入れて持ち運ぶ方は注意が必要です。

鍵やズボンの金具などで引っかき傷が付いてしまいます。

小銭入れオタク
小銭入れオタク

持ち運びの際は、なるべく上着のポケットや鞄に入れておくのが推奨です!

また、使わず長年放置すると「光沢感が消えてくすんで見える」など革の風合いを損ねてしまいます。

基本的に手の脂で革がコーティングされるので、普段触れていればツヤっと美しい状態をキープ出来ます

メンテナンス方法については後ほどくわしく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

コードバンの仕上げの種類

コードバンに限らず革製品は加工の仕上げにいくつか種類があります。

一昔前までは、コードバンと言えば水染めが一般的でしたが、仕上げ加工技術の発達により様々な仕上げ方法が生み出されてるんです。

そのため仕上げ加工は少しマニアックな話になってしまうのですが、仕上げ加工の種類によって革の特徴が全く違ったものになるんですよね。

小銭入れオタク
小銭入れオタク

つまり、革の特徴を解説するには避けて通れない道なのであります。

主な仕上げ加工の種類は5種類。水染め・ナチュラル・オイル・ロウ引き・顔料染めです。

水染めコードバン

水染め仕上げはコードバンの持つ艶感を最大限に引き出す仕上げ加工で、現在、コードバンに最もふさわしい仕上げ加工と言われています。

コードバンの透明感のある表情や革本来の色むら感を残し、その美しさを存分に楽しむことができます。

デメリットとして、非常に水に弱いです。

小銭入れオタク
小銭入れオタク

美しいんですが、この水染めコードバン、他の仕上げ加工の中でも一番水に弱いんですよね。

水分が革についてしまったらすぐに拭き取らないといけませんし、すぐに拭き取ったとしてもシミになってしまう可能性があります。

しかしそれを考慮しても断然、魅力のほうが勝る仕上げ加工と言えるでしょう。

ナチュラルコードバン

艶出し加工のみで余計な染色をしないのがこのナチュラル仕上げ。

革本来の味が一番良く出ており、使えば使うほど飴色に変化するエイジングは世界に一つだけの革になります。

小銭入れオタク
小銭入れオタク

味わい深さは逸品です!

色の変化が一番大きいのが特徴で、革本来の色艶が飴色に美しく変化します。

オイルコードバン

その名の通り、オイルを革の繊維にたっぷりと浸透させる加工法です。

コードバンの丈夫さを残しつつ、オイルによってしなやかになった革はとてもしっとりとした肌触りで、すぐに手になじんでくれます。

最初は少しマットな感じかなと思わせる表情ですが、使ううちにコードバン本来の艶、光沢を放ち、コードバンをこれでもかというぐらい堪能できる仕上げ加工です。

小銭入れオタク
小銭入れオタク

オイルコードバン独特の重厚感は一度手にするとやみつきになりますよ!

ロウ引きコードバン

蜜蝋を革の繊維に浸透させる加工法です。

ロウ引き加工と言えば英国伝統ブライドルレザーと言えるほど、本来ロウ引き加工はブライドルレザーの十八番なのですが、近年新しい試みとしてロウ引きコードバンが流行しています。

新品の状態では繊維に染み込んだロウが、表面にブルームと呼ばれる白い粉となって美しく吹き出しています。

これは気になる方は簡単に拭き取ることができ、そのまま使用しても問題はありません。

特徴として、コードバン本来の艶感が少し薄れてしまうのですが、他の加工法に比べ少しだけ水に強くなっています。

とはいえ濡れることが弱点であることに変わりはありません。

小銭入れオタク
小銭入れオタク

しかしながら、使い込むうちににじみ出てくるロウ引きコードバンの光沢は「素晴らしい」の一言に尽きます。

顔料染めコードバン

着色剤として顔料を使用する仕上げ加工

どちらかというと革の上から塗っているという感じで、加工というよりはお化粧をしているとよく言われたりします。

その革本来の良い部分も悪い部分も全て隠してしまいます。

そのためエイジングもほとんどせず、革を楽しむには不向きな加工法です。

ただ、新品は綺麗な艶がかかり、革の持つ傷なども見えないので、質の良くない革でも綺麗に見えます。

小銭入れオタク
小銭入れオタク

コードバンは分厚い皮に守られた綺麗な皮で、そもそも傷が少ないので隠す必要はないのですが・・・。

他の仕上げ加工と違い技術的にも簡単ということもあり、価格的には安く抑えられていることが多いです。

一番のデメリットとして、顔料染めは摩擦にとても弱く、使っているうちにひび割れてしまったりします。

何年も使っているとボロボロになってしまうので、革を楽しみたい方は顔料染めの製品はやめておいたほうが無難かもしれません。

私がおすすめしているブランドでは、コードバンを顔料染めしているところはないのですが、鞄やベルトなどでよく見かけることがあります。

コードバンのお手入れ・メンテナンスの方法

基本的なメンテナンスの方法はこちら「本革小銭入れのメンテナンス方法」をご覧ください。

コードバンに限らず革製品の一番のメンテナンスの方法は日々使うことです。

そして1ヶ月に1度、ブラシでホコリを落とし、やわらかい布で優しく拭いてあげましょう。

これで十分なんですが、革が毛羽立ってきたり、乾燥してきた場合は、専用クリームで保湿してあげてください。

その場合、必ずブラシで軽くホコリを落としてからクリームを塗りましょう。

小銭入れオタク
小銭入れオタク

本当にこれだけなのですが、もっとこだわりたい方のためにポイントを解説したいと思います。

コードバン特有の繊維を意識する

コードバンは他の革と違い、繊維が一定方向に走っています。布で拭くときやブラッシングをするときはその繊維の方向にそってお手入れしてあげることが大事です。

コードバンのお手入れをするタイミングも、その繊維を見て判断すると良いかもしれません。

繊維が毛羽立ってきたときや、繊維がざらついてきたときはクリームを塗ってあげましょう。

傷がついてしまった場合

傷がついてしまったら、それも革の味だと諦めるのが一番良いです。

オイル加工なら自然と消えてしまうかもしれません。

もしくは指で軽くさすってあげると消えることもあります。

小銭入れオタク
小銭入れオタク

クリームを塗ると消えることもありますが、あまりおすすめしません。

というのも、革が乾燥しているときはクリームを塗ってあげることは良いことですが、そうでない場合、クリームの塗りすぎになってしまい、コードバンの色艶が薄れてしまったり、さらには色むらやシミの原因になったりもします。

防水スプレーについて

コードバンの特徴として、非常に水に弱いことがあげられますが、水から守るために防水スプレーをしたいという方もいらっしゃるかと思います。

しかしコードバンを使うなら、なるべく防水スプレーは使わないほうが良いと思います。

小銭入れオタク
小銭入れオタク

ブランドによっては「使わないでください」とまで言っているところもあります。

防水スプレーも水分ですから、シミになったりすることがあるんですよね。

仕上げ加工の中でも水に対する強さが変わってきます。

水染め>ナチュラル>オイル>ロウ引きの順番で、水染めが一番水に弱く、ロウ引きがこの中では一番水に強くなります。

オイルやロウ引きでもおすすめはしませんが、防水スプレーをどうしてもしておきたいという方は参考にしてみてください。

コードバンのメンテナンス用品

✓汚れを落とすための、毛先が柔らかいブラシ

✓本革専用の保湿クリーム

✓柔らかい布(クリームを塗る布、から拭き用の布、合計2枚)

布に関しては男性用シャツの切れ端など、柔らかく傷がつかないものなら大丈夫です。

おすすめはココマイスター公式がおすすめしているコロニルのメンテナンス用品

以下のリンクから公式ホームページで購入できます。

公式ページを見る

メンテナンスのポイントまとめ

  • 一番のメンテナンスは日々使うこと
  • 基本はブラッシングと空拭き
  • 濡れたらすぐに拭く
  • メンテナンスし過ぎない
  • コードバン特有の繊維の方向を意識する
  • 毛羽立ってきたらクリームを塗る
  • 乾燥してきたらクリームを塗る
  • クリームは塗りすぎない。塗る時もなるべく薄く
  • 傷はなるべく放置する
  • 防水スプレーはなるべくかけない
  • ひたすら優しく丁寧に、愛を込めて

本革の最高峰「コードバン」の小銭入れ – まとめ

コードバンは希少性が高く価格もかなり高めの設定ですが、長財布や鞄と比べると、この価格帯でコードバンを楽しめるのは小銭入れだけじゃないでしょうか。

本革の中でも間違いなく最上級の本革なので、もし手に入れたのなら気持ちを込めて大事に使い、自分だけのコードバンに仕上げましょう!

タイトルとURLをコピーしました